宮古島釣り日記

宮古島で釣り三昧の夫。 私はもっぱら料理係です。

てぃーだブログ › 宮古島釣り日記 › 魚図鑑 › コバンヒメジ
TI-DA
てぃーだブログ
 
お天気プラザ お天気アイコン
プロフィール
よもぎちゃん
よもぎちゃん
夫は、宮古人そして釣る人。
    私は、ナイチャーそして食べる人。
マイアルバム
マクロミルへ登録
カテゴリー
タグクラウド
宮古島   釣り   マクブ   コロダイ   シロクラベラ   コガネシマアジ   平良港   魚料理   タマン   ヒトスジタマガシラ      ガーラ   ハマフエフキ   ヨメヒメジ   クロハギ   刺身   カスミアジ   ホウセキキントキ   ヒブダイ   コバンヒメジ   キツネフエフキ   ゴマモンガラ   ツバメウオ   から揚げ   キヘリモンガラ   トカジャ   アイゴ   沖縄   オジサン   煮付け   幼魚   オキフエダイ   コトヒキ   まくぶ   沖防   ニバラ   料理   ツチホゼリ   宮古   大物   ゴマフエダイ   西平安名崎      テングハギ   父の日   竿   セイタカヒイラギ   ヒイラギ科   イトヨリダイ科   味噌汁   カルパッチョ   アラ   イトヨリ科   釣る   マンジュウダイ科   美味しい   アジ科   キス   ナミハタ   ギンガメアジ   ヒメアイゴ   サバ科   ニジョウサバ   シガテラ毒   バラフエダイ   クサビベラ   ホホスジモチウオ   キントキダイ科   カワハギ科   ソウシハギ   ハマダツ   ワモンフグ   アカマダラハタ   マダラハタ   初心(^^)   マトフエフキ   アカメモドキ   屋号   アジ   塩焼き   ミンサーフエフキ   ホオアカクチビ   イソフエフキ   ギチベラ   コブブダイ   未記録種   みりん付け   コブダイ   トサカハギ   博愛漁港   初釣り   タテシマフエフキ   チヌ   イトヒラアジ   イトヒラアジ属   コチ   イトヒキアジ   ガツン   メアジ   ホセキキントキ  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

魚図鑑

コバンヒメジ

コバンヒメジ

コバンヒメジ

25センチ  230グラム  平良港


毎日、海に行く夫。

今日も1匹だけでした。

でも毎日、違う魚を釣ってくる。

色々な種類の魚がいるんだな~。


人気blogランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 家族ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ
同じカテゴリー(魚図鑑)の記事
オニヒラアジ
オニヒラアジ(2022-01-11 10:13)

コガネシマアジ
コガネシマアジ(2021-09-26 22:07)

コガネシマアジ
コガネシマアジ(2021-08-18 14:18)

コガネシマアジ
コガネシマアジ(2021-08-01 18:52)

マクブ
マクブ(2021-05-23 17:43)

マクブ
マクブ(2021-04-25 19:32)

この記事へのコメント
この独特の黄色い斑紋はコバンヒメジですね。

昔大学の師匠に作っていただいた味噌汁が以上に美味かった思い出があります。

頭から良い出汁が出たような・・・
Posted by syou at 2007年11月23日 22:02
syouさん、有難う。

今まで、全部一まとめにオジサンと呼んでいました。
色々な種類があるんですね。
益々、面白くなってきました。
Posted by よもぎちゃんよもぎちゃん at 2007年11月24日 09:36
あまり深入りするとマニアの域に達してしまいますが(苦笑)、ここまでいろんなものが見られるのは沖縄の特権です。

この間のコロダイ属みたいなこともありますし(笑)

ちょこちょこ同定や突っ込み(すみません関西人なもので)がはいると思いますが、よろしくお願いいたします。
Posted by syou at 2007年11月25日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。